連続体力学

ベクトル・テンソルの、内積・テンソル積の様々な表記

こんてんつ 今回は、連続体力学で利用する、 ベクトル(1階のテンソル)の内積 ベクトル(1階のテンソル)のテンソル積 テンソル(2階のテンソル)の内積 について、次の様々な表記方法について整理する。 数ベクトル、行列による表記 直交基底による表記 総…

ベクトル・テンソルの、直交基底・総和規約による表記

こんてんつ ベクトル及びテンソル(1階のテンソル及び2階のテンソル)について、次の様々な表記方法について整理する。 数ベクトル、行列による表記 直交基底による表記 総和規約に基づく指標表記 ベクトル(1階のテンソル) 数ベクトルによる表記 直交基底…

変形勾配テンソルFの導出

こんてんつ 連続体力学を学ぶ上で重要な、変形勾配テンソルを導出する。 変形を論じる上で重要な4つの言葉の定義 変形勾配テンソルを導出する上で、変形を数式によって記述するが、その際に重要な4つの言葉を次に定義する。 時刻によって、二つの配置を定義…

コーシーの応力テンソルの導出(2次元と3次元)

こんてんつ 連続体力学を学ぶ上で重要なコーシーの応力テンソルを導出する。一般的な書物は3次元からの誘導が殆どである。ここでは理解しやすい2次元問題からの導出を実施し、その後3次元問題でも導出する。 コーシーの応力テンソルの意味 次の様な任意形状…