2020-01-01から1年間の記事一覧
★はじめに 統計学入門基礎統計学Ⅰ(東京大学出版)の練習問題13章の解答です。※その他の章/目次は下記のページを参照。 ★13.1 ★13.2
☆こんてんつ Latexにおいて単位を書く方法を紹介する。数字と単位の間にスペースを空けて、ローマン体で記述する方法を紹介する。 ★結論 $〇〇 \mathrm{\, 〇〇}$ とすれば良い。 ・「$$」で囲って数式モードにする。・「\mathrm」でローマン体を指定。・「\…
☆コンテンツ 決定係数の導出方法を述べる。回帰変動、残差変動、全変動の二乗和を用いて導出する。 ★3つの変動の二乗和について 回帰変動(Explained Sum of Squares, ESS) 回帰方程式によりで説明できる変動 残差変動(Residuals Sum of Squares, RSS) 回帰…
☆こんてんつ 方程式を作って、値を代入することで数値計算が行えるmaxima。 式(関数)の定義 定数の数値決定 数値計算 グラフプロット について、簡単な例を用いて説明する。 ★使用する例 (式(関数)の定義)次の式・関数を定義して、 (定数の数値決定)…
★不偏推定量 ・定義 を満足する推定量を不偏推定量と呼ぶ。 ・意味 推定量の分布が真の値の周りに散布していることを不偏である言う。不偏性とは、推定量の期待値をとった場合、真の母数の値となること。すなわち、この推定量が平均的に過大/過少の推定が無…
★はじめに 統計学入門基礎統計学Ⅰ(東京大学出版)の練習問題12章後半(12.6~12.10)の解答です。※その他の章/目次は下記のページを参照。 ★12.6 ★12.7 ★12.8 ★12.9 ★12.10
★はじめに 統計学入門基礎統計学Ⅰ(東京大学出版)の練習問題12章前半(12.1~12.5)の解答です。※その他の章/目次は下記のページを参照。 ★12.1 ★12.2 ★12.3 ★12.4 ★12.5
☆こんてんつ 回帰分析で用いる、最小二乗法の原理をメモする。どのようにして添え字の量(回帰係数)が導出されるかを記載。 回帰方程式 回帰係数の決定 ★回帰方程式 を食べる量、を体重として、とした時。これは「の上への回帰方程式」と呼ぶ。 ここで被験…
☆コンテンツ はてなブログにおいて数式を入れたいとき、MarkDownを使うべきという記事が多い。実際はどのようにして入れていくのか、一番簡単な例を使ってメモしておく。 ★目標 下記の記事のこの部分を書くとする。文中への数式挿入と、式用に一行まるまる使…
★はじめに 統計学入門基礎統計学Ⅰ(東京大学出版)の練習問題11章後半(11.7~11.9)の解答です。※その他の章/目次は下記のページを参照。 ★11.7 ★11.8 ★11.9
★はじめに 統計学入門基礎統計学Ⅰ(東京大学出版)の練習問題11章前半(11.1~11.6)の解答です。 ・11.3 母分散が既知の場合の区間推定・11.7 母分散が未知の場合の区間推定 ※その他の章/目次は下記のページを参照。 ★11.1 ★11.2 ★11.3 ★11.4 ★11.5 ★11.6
行列の縦横の成分表示(添え字)の順序がどちらか分からなくなる。そんな時に見てほしい。 A_ijであれば、i行j列の成分を表す。 「行」が先の添え字。「列」が後の添え字。「行列」という文字の並び順通りである。
↓リニューアルしました(2021年8月19日) ↓見やすいグラフの色分けをまとめました(カラーコード) - こんてんつこうかい (hatenablog.com) ↑2021年8月18日に発行の、Paul Tol氏のColour Schemesという報告書をもとに、リニューアルしてますので、↑をご覧い…
☆コンテンツ EXCELには複数の分散の求め方がある。果たして、どの関数がどの式で計算しているかが分かりづらいので、例題をもとに解説する。 ★分散の数学的な定義の仕方2つ の標本によって、次の2通りの標本分散が定義される。 eq1を’不偏でない’標本分散、…
☆コンテンツ下記のgnuplotによるコマンドをC++(VisualStudio)にて実行する。 set xrange [-10:10] set yrange [-1:1] plot sin(x)★C++コード #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #define GNUPLOT_PATH "C:/PROGRA~1/gnuplot/bin/gnuplot.exe" // gnuplot.exeのある場所を</stdlib.h></stdio.h>…
☆コンテンツ概要 ・C++のインストールまでは済んでいることを想定 ①VisualStudio起動②新しいプロジェクト③コンソールアプリを選択④プロジェクト名を好きなものに変える⑤すでにサンプルコードが入力されている⑥ソリューションのビルドを行う⑦デバックなしで開…
★はじめに 統計学入門基礎統計学Ⅰ(東京大学出版)の練習問題10章後半(10.7~10.9)の解答です。※その他の章/目次は下記のページを参照。 ★10.7 ★10.8 ★10.9
★はじめに 統計学入門基礎統計学Ⅰ(東京大学出版)の練習問題10章前半(10.1~10.6)の解答です。※その他の章/目次は下記のページを参照。 ★10.1 ★10.2 ★10.3 ★10.4 ★10.5 ★10.6
★はじめに 統計学入門基礎統計学Ⅰ(東京大学出版)の練習問題9章の解答です。※その他の章/目次は下記のページを参照。 ★9.1 ★9.2 ★9.3 ★9.4 ★9.5 ★9.6 ★9.7 ★9.8 ★9.9
★はじめに 統計学入門基礎統計学Ⅰ(東京大学出版)の練習問題3章の解答です。※その他の章/目次は下記のページを参照。 ★3.1 ★3.2 ★3.3 ★3.4
★はじめに 統計学入門基礎統計学Ⅰ(東京大学出版)の練習問題2章の解答です。※その他の章/目次は下記のページを参照。 ★2.1 ★2.2 ★2.3 ★2.4
データの最初の数行のみをプロットしたかったり、最初の数行を飛ばしたりしたいときに使えるコマンド。 ☆コンテンツ概要 ・every ::3(4番目のデータからプロット)・every ::3::7(4番目から8番目までのデータのプロット) ★データ "sample1.dat"というデ…
開きたいディレクトリ内に、下記の.batファイルを作成すればよい。 ★コード cd /d %~dp0cmd.exe ★実行雰囲気 作成したsample.batをダブルクリックして実行すれば、そのフォルダの中でコマンドプロンプトを開くことができる。 ★解説 「cd /d」はカレントディ…
★コード Sub value() Dim i As Long For i = 1 To 200 Cells(i, 1).value = i Cells(i, 2).value = Cells(1, 3).value Next iEnd Sub ~以上~
★はじめに 統計学入門基礎統計学Ⅰ(東京大学出版)の練習問題8章の解答です。※その他の章/目次は下記のページを参照。 ★8.1 ★8.2 ★8.3
★はじめに 統計学入門基礎統計学Ⅰ(東京大学出版)の練習問題1章の解答です。※その他の章/目次は下記のページを参照。 ★1.1 ★1.2 ★1.3 ★1.4 ★1.5 ★1.6 ★1.7 ★1.8 ★1.9 ★1.10
PDFをJPGやPNGの画像に変換してくれるサイト(PDFtoImage)を紹介します。ダウンロード不要で簡単に使えるので、筆者は愛用しています。 ★1st STEP:下記にアクセス https://pdftoimage.com/ja/ ★2nd STEP:PDFをアップロード 変換したいPDFをアップロードす…
★はじめに 統計学入門基礎統計学Ⅰ(東京大学出版)の練習問題7章後半(7.6~7.9)の解答です。※その他の章/目次は下記のページを参照。 ★7.6 ★7.7 ★7.8 ★7.9
★はじめに 統計学入門基礎統計学Ⅰ(東京大学出版)の練習問題7章前半(7.1~7.5)の解答です。※その他の章/目次は下記のページを参照。 ★7.1 ★7.2 ★7.3 ★7.4 ★7.5
★はじめに 統計学入門基礎統計学Ⅰ(東京大学出版)の練習問題6章後半(6.6~6.10)の解答です。※その他の章/目次は下記のページを参照。 ★6.6 ★6.7 ★6.8 ★6.9 ★6.10